投稿

3月 7, 2021の投稿を表示しています
イメージ
  【 JP 】 小圷のり子さんとの2回の邂逅   by Chiyoko またいとこのブログ  (今月は不規則に発信) Blog de deux cousines, Chiyoko et Tomoko ,  Mataitokos' blog (Cousins' Blog) is published irregularly this month .   第 2 章2021 疫病は続く  3月の放談 小圷のり子さんとの2回の邂逅 2021.03.09 by Chiyoko 小圷のり子さん(以下のり子さん)とは、90年代からの知合いだ。アーカイブに関する研究会に、学校卒業したばかりの若々しいのり子さんはしばしば参加していた。はじめてお目にかかった時は、茨城県立歴史館の熱心な若手、と紹介され、ご挨拶した。私はそのころ研究会を設営する側にいたと記憶する。主催者側としては、若くて熱心な参加者が継続して会合に顔を見せてくれるのがとてもありがたかった。 時は流れ、私は会合の主催者の担当を終えた。そのためか、のり子さんと合うチャンスがほとんどなくなった。 そののり子さん、先ごろNHKニュースの画面に登場して、資料説明をされているのを、偶然見ることができた。 のり子さんをNHKニュースでお見かけしたのは、2回目である。 茨城県水戸市にある弘道館という資料保存機関の主任研究員、というのがニュース画面で確認した肩書だった。懐かしくて、早速メールを出したら、すぐに次のような返信があった。 「このたびは、とても嬉しいメールを賜りまして本当にありがとうございます。 お名前を拝見し、とても懐かしく、とても嬉しく、感激しております。おかげ様でずっと歴史の仕事に携わることができ、国特別史跡・重要文化財の弘道館の保存活用に努めております」。メールには2月17日付朝日新聞天声人語の切抜きが添付されていた。この記事、文中にのり子さんが紹介されている。スゴイ、すご~い!資料の保存活用のプロとして主要メディアに登場するのり子さん、私にはなんとも頼もしく、輝かしく、そのことがとても嬉しい。 思い返せば2016年の5月のある日、NHKのニュースを見るともなく眺めていたら、のり子さんが画面に登場した。この時ののり子さんは水戸の弘道館学芸員という肩書。嘗て、研究会に参加されていたころは、茨城県立歴史館の