投稿

7月 12, 2020の投稿を表示しています
イメージ
  【 JP 】 身に降りかかる天災・人災/ 自分史的に環境問題を振り返る  by Tomoko/Chiyoko  またいとこのブログ (日曜日ごとに発信) 第1章 2020疫病の年 7月の放談 身に降りかかる天災・人災 2020.07.09  by  Tomoko   ■ 政治により人びとの暮らしは変わるのか 7 月 5 日の東京都知事選が終わり、予想通りの結果に暗澹たる思いがしています。先回の公約 7 つのうち 1 つしか実現しなかったような人がなぜ圧勝し、再選されるのか。国民の暮らしに大きく関わっている政治の世界の、いつもながらの多数派による少数派へのやり込めには、いろいろな不健康な力が働いていますね。選ばれた人の決断に支配されるのも嫌ですが、選ぶ方にも同じく責任があります。政治というものだけに頼ったり批判したりしていても、世の中の問題がなかなか解決に向かって来ないことが実証されました。 ■ 歯止めがきかなくなった地球の環境破壊 今月の放談のタイトルとした、身に降りかかる天災・人災。この問題を国の政策だけで解決することはできません。そして、誰でも自分が災難に会って初めてその苦しみや困難を乗り越えることの容易くないことが分かるのだと思います。今日本を襲っている急激な豪雨により、熊本では河が氾濫して洪水が起こり、死者が 50 人も出ました。この数は、日本におけるコロナによる死者数が世界的に見れば断然少ないことを鑑みると、被害は甚大と言えます。一体、コロナが万人を襲う可能性があるのに比べ、自然被害は地域的に襲ってきます。でも、今回の豪雨は毎年梅雨の季節を迎える日本においての異常気象と言えます。地球の温暖化も関係していると考えられます。コロナでは皆が大騒ぎしても、近年の世界各地の異常気象により起こる被害は、当事者だけの悲劇で終わってしまいがちです。しかし今や、環境破壊の問題は歯止めがとまらなくなるほどで、地球規模でコントロールしなければ、我が身に危険の降りかかる可能性がますます高くなっています。                 人吉市球磨川が氾濫。80人以上の死者を出す。 ■ 我が家に降りかかった人災 自分ごとの人災の話です。今フランス国境の我が家に隣接して、 3x4 メートルもある電気の変圧小屋を建てることを、前村長が許可して決めてしまった。隣家と我が家の一帯